翻訳と辞書 |
戦闘機部隊 (航空自衛隊) : ウィキペディア日本語版 | 戦闘機部隊 (航空自衛隊)[せんとうきぶたい] 戦闘機部隊(せんとうきぶたい)とは戦闘機により防空を任務とする部隊。 == 概要 == 2016年現在はF-15が7個飛行隊、F-4が2個飛行隊、F-2が3個飛行隊の計12個飛行隊がある。F-2を運用する飛行隊は支援戦闘任務も行う。 防衛計画の大綱(防衛大綱)の別表には過去に「要撃戦闘機部隊」と「支援戦闘機部隊」の区分があったが、戦闘機のマルチロール化が進んできたことから〔平成17年版防衛白書 (第2章第2節5 防衛力の具体的な体制 )〕、2004年(平成16年)12月10日に閣議決定された16大綱で廃止されるとともに「戦闘機部隊」の区分が新設された。 飛行隊の番号は編成時の配備機種による。1から10番はF-86F、100番台がF-86D、F-104は200番台、F-4EJが300番台である。その後の機種更新で現在は番号による機種分けは行われていないが、F-86Fを配備していた飛行隊のうち第3、第6、第8飛行隊は支援戦闘機飛行隊に指定されていたことから、支援戦闘機として開発されたF-1とF-2は1桁の飛行隊に配備された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戦闘機部隊 (航空自衛隊)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|